京都~松山 往復1500円バスの旅 その2
吉野川SAを出ると 12月上旬の大雪の名残でしょうか
山間部は まだ残雪が・・
そこにみかんが生っていると言う なんとも不思議な光景です。
柑橘類が生る場所に大雪は降らない という常識は
もう通用しないみたいです。
次は愛媛のりんりんパークへ
自転車や電話の何か展示でも あるんかしら?
と思っていたら 錦鯉の里って書いてある^^;
たしかに泳いでましたが。。
それより こちらの干し柿って大きいですね
まあ なんとものんびりしたところです
吉野川SAでも お遍路さんの姿を何名か見ましたが
こちらでも買い物されてました。
こういう風景を見ると なぜかお遍路さんをしたくなります。
バスツアーも多く出てますけど
やはり ここは少しでも歩いてお寺を回りたいですね。
八十八か所は難しいですけど 八か所くらいなら なんとか^^;
次は 今治タオルとバリィさんで有名な 今治にある
タオル美術館です。
今治のタオルは厚みが有って 肌触りがよく
メイド・イン・ジャパンというのを実感できます。
こちらのカフェで出てきたおしぼりが また上質なんですよ
ムーミン・グッズに囲まれてのお茶もよかったです。
で、かんじんの美術館へは時間が無く
入りませんでした^^;