水素を燃料として走る、トヨタの MIRAI
排気ガスの出ない 次世代の自動車です。
これが、びわ湖環境ビジネスメッセに展示されていたので
見学してきました。
まだまだ実物を見る機会などないし、今回見れたのはラッキーです☆
・・・と思っていたら 試乗もさせてもらえるってことで
こりゃ イイ機会だわ~ と乗せていただきました^^
運転も されますか?と受付の人に聞かれましたが・・
め、滅相も無いです~(汗)
だいたい。。3ナンバーの車自体 運転したことないもんね。
そんな人間が このMIRAIで何かやらかしたら 大変だわ^^;
MIRAIは 700万超する車で、補助金を貰っても500万は必要。。
でも 乗ってみたーい☆
同じく会場にいらしてた 男性と女性の来場者の方とトヨタの営業マンさんが
同乗で、男性の来場者さんが運転されました^^
運転席を見ると こりゃ 複雑!オートマなのに簡単じゃないわ~
未来の車って感じだねぇ・・
700万するだけあって 内装もゴージャスですね^^
運転中は 駆動音もホント静かで 走りもスムーズ
公道も走りましたが、直線道路では加速もこれまたスムーズです。
最高速度 170kmだっけ?
滋賀には水素スタンドがまだ無いので^^;大津に出来るようですが。。
今のところは、大阪で入れて来られるそうです。。
この場合 なんて言うのだろう? アブラじゃないから給油じゃないしね。
水素入れるのに3分、満タンで650km走るそうです。
電気自動車の充電が30分くらいかかることを思えば
本当にあっというまにエンジン補給できてしまうわけですね。
現在、滋賀には県庁に1台あるのみらしいですが、今から注文しても
納車は、2019年以降だとWEBサイトには載ってますねえ。。
高価格帯の車ですが 近い将来 ふつうに道路を走っているのを見ることができるのだろうか?
人生の最終の方で見れたらいいなあ~
そういえば走っている途中 田村駅の近くで この車を開発されたトヨタのかたが
いらっしゃいました。
びわ湖環境メッセに来られていたのですね~
遠いところを車 ともどもありがとうございます。
降車したら この目で確認したかった あの光景
排気口から本当に水が出ているのかな~ というアレ^^
確かに 出てましたね
ボタンを押すと出てくるみたいです~
綺麗な排水は、プラカップ 4分の1くらいあったようです。
実は、これが一番見たかったんです^^
販売店の皆さま ありがとうございました。