県民のソウルフードが鮒寿司って・・・何か違和感が??
世界農業資産 認定をめざして 第二回シンポジウム開催
のポスターを見て・・・
それ自体は素晴らしいことなのですが・・・
とくに昔は琵琶湖岸近くで田んぼをされている農家の水田には魚が泳いでいた、、、
と言う話は聞きますし、今でも某所ではそうみたいですね。
ですが、裏のほうの文面に・・・
県民のソウルフード、鮒寿司の魅力を語る・・・云々・・・
え~~、私は 昔から この食べ物が凄く苦手(><;
早い話、、、この食べ物に大枚を払って食べたいとは、、、思いません。。
県外の方にも よほど発酵食がお好きな方以外には、おすすめしたいとも思いません。
ソウルフードって、もっと庶民的な価格で、一般市民にもファンが多い品だと思ってましたが・・・
認識の違いかな?