UCC 滋賀工場 見学

yuki2000

2015年11月22日 20:25

かねてより中を見てみたかった

愛荘町の8号線沿いにある UCC 滋賀工場 見学に行きました。




国道を通るたび この大きなカップが気になっていたんです^^

こちらは3年ほど前に稼働された まだ新しい工場です。

元はC○CAC○LA社が在ったところですね^^

いまだにカーナビでは その社名が表示されるものもあるとか・・

UCCといえば 初の缶コーヒーを作った会社で

私の子供のころの缶コーヒーと言えば、、、

こちらのUCCと もうひとつは大きな缶のP○KKAのでしたね^^


そう考えると。。

なんと今の世の中は 色んなメーカーの多種多様な缶コーヒーが

至る所に溢れているのかと感嘆しますね~

たくさんあると どれを買っていいのか ほんま 迷いますね~

でも 一番好きなのは UCCのブレンドっていう180gの茶色い缶です、

別にヨイショではなく^^; 単に昔から慣れ親しんでいるからかも?


さて UCCさんの工場ですが

とても広い(甲子園球場の1.6倍だとか)のに

従業員の方は約90名

それが三交替で 見学した時間帯だと 従事されているのは

30名らしいです。

ほぼ オートメーション化されてて 缶にラベルを貼る工程の

機械の速度など めっちゃはやーい!

こちらではスクリュータイプのボトルのコーヒー生産が主なんですね。

なので 私が好きな180gの缶タイプのは別工場みたいですね。


あのペットボトルが小さい試験管みたいな状態で納入され

この工場で ぷくーって ふくらましているとは知りませんでした。

ああいう形のボトルを作る会社から そのまま仕入れていると思ったんですが、

それだと 輸送コストがかかるため 小さい状態で入ってくるのだとか。。


にしても 社員さんの姿がほとんど見えませんねえ。。


品質管理されている社員の方も一人でしたが

あのティスティングとか。。大変やな~

味覚を鍛えておかねばならないし^^;

このあと試飲もしましたが 私はコーヒー好きな割には、味の違いがよくわからん人間だというのが分かりましたよww

~つづく~



関連記事