出張!なんでも鑑定団 in 東近江

yuki2000

2016年03月01日 12:36

"出張!なんでも鑑定団 in 東近江" の 公開録音が

能登川コミュニティセンターで開催されたので

行ってみました。

こちらのホールは昨年11月に竣工したばかりの

綺麗なホールです。


招待した主催の方によりますと 

東近江市の知名度が 合併後10年になるけど 低いので^^;

鑑定団に来てもらえれば 全国放送だし

知名度アップになるのではないか、、と

思ってのことだそうです。


さて 最初にTV局の人が出て来られて 説明が有った後は

MCの松尾伴内さんとアシスタントの橋本さんの登場です!




松尾伴内さんは ひょうきん族のころから 贔屓してましたので

今回 生の松尾さんを拝見できて 嬉しいです^^

長年されているからか、MCも慣れておられますね~

盛り上げ方も お上手です


次に登場されたのは鑑定人の方々





こちらも 生で中島誠之助さんが拝見できて 感激しました^^


さて、依頼人の出場者ですが 150数通の応募が有ったようで

(皆さん 結構 お宝を持っておられますね~)

やはり 東近江市 というか 湖東周辺は近江商人の発祥の地であり

豪商と呼ばれた人々の生家が点在しているので

お宝もたくさん保管してあるお家が多いのだと思われます。。


今回は その中から 6名が登場されましたが

私は 後半の2名の方のお宝が印象に残りました。


伊藤若冲の絵を持って来られた男性

若冲だと、依頼人の方は信じておられます^^

私も若冲は好きなので 本物だったら 近くまで行って

見てみたいですね~



これはシンプルな絵ですけど 若冲の絵は当時から人気が有り

それに乗じて 模倣品もたくさん描かれたようで・・

真贋を見極めるって 難しいのね・・



こちらは古伊万里の大皿

依頼人の女性の曽祖父さんが購入された品で 家宝だそうです。。




その品物にまつわるストーリーと言うのが よかったですね。。

いろんな苦難が有って 手に入れられた大皿

私はお皿の表よりも裏に関心を持ちました。

むかしの中華の人々は いい仕事してますねえ~~

最後に出て来られた この方のお宝が この鑑定番組には

一番相応しかったかもですね


3/29が放映日なので 滋賀だと びわこ放送を見てみてください。





関連記事