美と技の最高峰、川島織物本社工場見学

yuki2000

2016年02月27日 18:57

まいまい京都さんのイベントで

京都市左京区にある 川島織物の本社工場見学に

行ってみました。

集合は叡山電鉄、市原駅ですので

出町柳から 電車に乗ります。



イノシシのラッピング電車^^ に揺られること 20分

降り立った 市原駅は・・・ 無人駅です。。




畑にはイノシシやサルが出るようです。。

獣害防止のために網を張っているハウスが そこここに

あります。。

川島織物の社員の方もドアを開けておくと勝手にサルが

入ってくるので 普段は締めている とおっしゃってました・・

すごい所やな~~


しかし 山の近くにある農家さんは大変だなあ。。

こっちはタヌキやアライグマが出るだけでも 嫌になるのに。。


さて 駅前で ガイドさんより西陣織についての説明がありました。




青いラインが戦前の頃の西陣、織り屋さんが有った場所

黒いラインが現在の西陣、織り屋さんが有る場所

高度成長期の終わりころから

呉服関係は衰退の一途だと言われてましたが

その範囲は拡大してるのですね。。


川島織物さんも元々は街中だったのが

昭和39年に現在の場所に移転されたそうです。



しかし この市原まで来ると。。標高も高く感じます。。

何せ 貴船や鞍馬に近いのですもの。。

山が迫ってます^^;

ここは静市という 山間の里ですね。。


出町柳では 陽も差していたのに

なんと ここでは雲行きが怪しく

織物工場に着くころには なんと雪が・・!




工場内では社員の方が案内してくださいました。

この先は撮影は当然ながら 撮影は出来ません。

文章で記憶せねば・・^^;

~つづく~


関連記事