Information
ログインはこちら
プロフィール
yuki2000
yuki2000
オーナーへメッセージ
"忍者AdMax"は「アフィリエイト初心者に非常に優しいサービス」です。 難しい設定などはすべて自動で行われ、管理画面からの確認も非常に見やすく迷うところがありません。 登録から配信まで5分程度でできるので、まずは登録して試してみてください。

昭和初期の赤ちゃん用わら籠

2015年09月22日

 yuki2000 at 18:46 | Comments(2)
昭和初期に使用していたらしい

わらで編んだ 赤ちゃん用の籠です。

昭和初期の赤ちゃん用わら籠


物置きの整理をしてて出てきた古民具です。

このなかに布団を敷いて 稲刈りや 田植えの時期などに

赤ん坊を田んぼの畦まで連れて行って 面倒を見ていたわけですね。。

そして おとなたちは 鎌で稲を刈り たばねて はさ掛けして・・

ほんとう 大変な労働です。。


いまや 一反ほどの田んぼで有れば 大きなコンバインが わずか

半時間ほどで刈り終わるのですがね。。

約80年で 日本は随分変わりましたね。。



この記事へのコメント
素敵な道具ですね。
大事に残してください。
Posted by よっぴまよっぴま at 2015年09月22日 21:32
コメント有難うございます。今の時代 藁の籠はほとんど見かけなくなりましたが。。目の整った編み籠でしたので、のせてみました。見て下さる方が居て嬉しいです(^^)
Posted by yuki2000 at 2015年09月23日 18:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。