"忍者AdMax"は「アフィリエイト初心者に非常に優しいサービス」です。
難しい設定などはすべて自動で行われ、管理画面からの確認も非常に見やすく迷うところがありません。
登録から配信まで5分程度でできるので、まずは登録して試してみてください。


環境にやさしい果樹と花の生産
2016年09月27日
yuki2000 at 10:22 | Comments(0)
2016「滋賀の農業まるごと知っ得」講座で
栗東にある、滋賀県農業技術振興センター 花果樹研究部に見学に行きました。
その所在すら知らなかったのですが、大きな敷地にある研究センターですね。
・菊の花

・いちじく

・柿

いちじくのポット栽培は以前 竜王町でも見学しましたが 柿のポット栽培は初めてです。
だいたい 柿って実がなるまでが長いのに・・・このような栽培方法があるとは知りませんでした。
桃栗三年、柿八年と 昔から言いますしね^^
・梨 王秋

今回 一番関心を持ったのは この梨でした。
実が普通の梨より多く生ってます。
その上、白い紙を掛ける必要が無く、手間が省けて いい品種ですね。
梨は どこの直売所でも人気で よく売れる果実だそうで
こちらの梨も栗東の直売所はもとより、湖東の甲良まで持っていくことがあるそうです。
・ピンクの彼岸花
こちらは敷地に勝手に咲いていたものです^^;
珍しいので撮りました。

栗東にある、滋賀県農業技術振興センター 花果樹研究部に見学に行きました。
その所在すら知らなかったのですが、大きな敷地にある研究センターですね。
・菊の花
・いちじく
・柿
いちじくのポット栽培は以前 竜王町でも見学しましたが 柿のポット栽培は初めてです。
だいたい 柿って実がなるまでが長いのに・・・このような栽培方法があるとは知りませんでした。
桃栗三年、柿八年と 昔から言いますしね^^
・梨 王秋
今回 一番関心を持ったのは この梨でした。
実が普通の梨より多く生ってます。
その上、白い紙を掛ける必要が無く、手間が省けて いい品種ですね。
梨は どこの直売所でも人気で よく売れる果実だそうで
こちらの梨も栗東の直売所はもとより、湖東の甲良まで持っていくことがあるそうです。
・ピンクの彼岸花
こちらは敷地に勝手に咲いていたものです^^;
珍しいので撮りました。