Information
ログインはこちら
プロフィール
yuki2000
yuki2000
オーナーへメッセージ
"忍者AdMax"は「アフィリエイト初心者に非常に優しいサービス」です。 難しい設定などはすべて自動で行われ、管理画面からの確認も非常に見やすく迷うところがありません。 登録から配信まで5分程度でできるので、まずは登録して試してみてください。

昭和初期の飯籠(めしかご) 夏のお櫃 古民具

2015年10月01日

 yuki2000 at 18:49 | Comments(0)
昭和初期頃に使用していた、竹で編まれた 飯籠(めしかご) 夏のお櫃 内蓋付 です。

昭和初期の飯籠(めしかご) 夏のお櫃  古民具


昭和初期の飯籠(めしかご) 夏のお櫃  古民具



当時は夏になると木で出来たお櫃ではなく、風通しの良い竹籠に移し替えて御飯を保存していたようです。

竹かごやザルがご飯の蒸気を吸い取り、水分がこもらずにおいしく保存できるという利点もあります。

冷蔵庫など無かった時代 いろいろと知恵を使い、工夫していたのだなあ、、と大正生まれの祖母のことを思い出したのでした。


詳細は こちら

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n157034265




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。