"忍者AdMax"は「アフィリエイト初心者に非常に優しいサービス」です。
難しい設定などはすべて自動で行われ、管理画面からの確認も非常に見やすく迷うところがありません。
登録から配信まで5分程度でできるので、まずは登録して試してみてください。


カフェの始め方セミナーに行ってみました
2017年02月18日
yuki2000 at 12:31 | Comments(0)
先日 大津駅近くで開催された、カフェの始め方セミナーに行ってみました。
久しぶりの大津駅でしたが、、、すっかりリニューアルされたんですね。
スタバも出来てて、その横にはまた違うカフェが・・・^^

しかし、、、駅が綺麗になっても 何かさびしいんですよ・・・
目の先には琵琶湖も見える いいロケーションなのに 人が少ない・・・
日本人がこんだけ少ないんですもの、外人さんなんて居ません^^;
まだ、近江八幡や彦根のミシガン州立大日本センター近くのほうに、ちらほらおられますね。
ううーむ、、リニューアルして、この状況は・・・県庁所在地として、ほんま なんとかせないかんレベルですよ!
さて セミナーの場所は向かいのビルの一室です。
講師は、草津のビジネスカフェで、私も何度か行ったことがある、フィオーレのオーナーシェフ・松本さんです。

現在は2店舗経営されていることもあり、その内容はなかなか興味深いものでした。
そこまで経費など明かしていいのかなー?って思いましたが、
生半可な気持ちじゃ飲食業は難しいと言うことですね。
私が一番びっくりしたのは、フィオーレのお店の賃料です。
駅からは近いですが、商店街の中にある、割と庶民的なエリアだと思っていたので、
意外な高額に驚き~☆
でもって、二軒目のお店の初期投資金額にもっとびっくりでした^^;
っていうか、草津に滋賀の地酒に特化したお店が出来ていたのですね~、知らなかった☆
なかなか滋賀の日本酒は、他の関西の大産地 灘や伏見に隠れてしまって
あまり知られてないので、こういうお店が人気が有るのも分かる気がします。
それで、このセミナーに参加された方々も 県内の方が多いのかなー?って思ってましたが
県外からも参加されていて、この業界を希望される人々の熱意というものを感じました。
岐阜から来られたと言う、古民家を使用してのカフェは、今あるものを使うという
スタイルだから、初期投資があまりかからず、初めてやってみるには
いいかも・・・
久しぶりの大津駅でしたが、、、すっかりリニューアルされたんですね。
スタバも出来てて、その横にはまた違うカフェが・・・^^

しかし、、、駅が綺麗になっても 何かさびしいんですよ・・・
目の先には琵琶湖も見える いいロケーションなのに 人が少ない・・・
日本人がこんだけ少ないんですもの、外人さんなんて居ません^^;
まだ、近江八幡や彦根のミシガン州立大日本センター近くのほうに、ちらほらおられますね。
ううーむ、、リニューアルして、この状況は・・・県庁所在地として、ほんま なんとかせないかんレベルですよ!
さて セミナーの場所は向かいのビルの一室です。
講師は、草津のビジネスカフェで、私も何度か行ったことがある、フィオーレのオーナーシェフ・松本さんです。

現在は2店舗経営されていることもあり、その内容はなかなか興味深いものでした。
そこまで経費など明かしていいのかなー?って思いましたが、
生半可な気持ちじゃ飲食業は難しいと言うことですね。
私が一番びっくりしたのは、フィオーレのお店の賃料です。
駅からは近いですが、商店街の中にある、割と庶民的なエリアだと思っていたので、
意外な高額に驚き~☆
でもって、二軒目のお店の初期投資金額にもっとびっくりでした^^;
っていうか、草津に滋賀の地酒に特化したお店が出来ていたのですね~、知らなかった☆
なかなか滋賀の日本酒は、他の関西の大産地 灘や伏見に隠れてしまって
あまり知られてないので、こういうお店が人気が有るのも分かる気がします。
それで、このセミナーに参加された方々も 県内の方が多いのかなー?って思ってましたが
県外からも参加されていて、この業界を希望される人々の熱意というものを感じました。
岐阜から来られたと言う、古民家を使用してのカフェは、今あるものを使うという
スタイルだから、初期投資があまりかからず、初めてやってみるには
いいかも・・・