"忍者AdMax"は「アフィリエイト初心者に非常に優しいサービス」です。
難しい設定などはすべて自動で行われ、管理画面からの確認も非常に見やすく迷うところがありません。
登録から配信まで5分程度でできるので、まずは登録して試してみてください。


清涼寺と大覚寺
2010年06月27日
yuki2000 at 13:09 | Comments(0)
梅雨の合間の晴れ間に嵯峨野のお寺散策に行ってきました。
JR嵯峨嵐山駅から渡月橋とは反対方向に歩くこと10分・・
観光客も少なく 本当に静かです
コンビニもスーパーも無い様なんだけど
皆さん どこで買いものとかされてるのかな?
しばらくすると清涼寺に到着です
画像のとおり きれいで静かな境内には人の姿が
ほとんどなく・・来ていたのは他に数名ってところです^^;

奥の茶店は あぶり餅が有名らしくて食べてみました
ここのは京風の白味噌だれが付けてあり
某神社の有名なあぶり餅とはまた趣が違うように
感じました。
抹茶のわらび餅も抹茶の色がすごく濃くて美味でした。
店内も四方が開け放ってあるので涼風が通り
新緑の季節はお勧めです。
そこからしばらく嵯峨野路を歩いて大覚寺へ。
中秋の名月で有名な寺院ですね

お坊さんが説明されているのを聞いていたら
NHKの大河ドラマにも使われるとか・・
現在の「龍馬伝」か 次回の「お江」かは
はっきり聞いてなかったんですが。
「お江」であれば 来年は滋賀のロケ地も
いろいろ出てくるのではないでしょうか?
渡り廊下の右側の部屋では写経が行われていました。
誰でも参加できるようです。

大沢の池はこれまた静かですね・・
水鳥の一羽も居ません・・鯉はいましたが。
境内からしか見れないのかな・・と思ってましたが
門の隙間から簡単に入れるようです^^;

ところで大覚寺のバスターミナルで
電気自動車用の充電スタンドを初めて見ました!
使っている人はまだいませんでしたが
着々と普及してきているんでしょうか?
JR嵯峨嵐山駅から渡月橋とは反対方向に歩くこと10分・・
観光客も少なく 本当に静かです
コンビニもスーパーも無い様なんだけど
皆さん どこで買いものとかされてるのかな?
しばらくすると清涼寺に到着です
画像のとおり きれいで静かな境内には人の姿が
ほとんどなく・・来ていたのは他に数名ってところです^^;
奥の茶店は あぶり餅が有名らしくて食べてみました
ここのは京風の白味噌だれが付けてあり
某神社の有名なあぶり餅とはまた趣が違うように
感じました。
抹茶のわらび餅も抹茶の色がすごく濃くて美味でした。
店内も四方が開け放ってあるので涼風が通り
新緑の季節はお勧めです。
そこからしばらく嵯峨野路を歩いて大覚寺へ。
中秋の名月で有名な寺院ですね
お坊さんが説明されているのを聞いていたら
NHKの大河ドラマにも使われるとか・・
現在の「龍馬伝」か 次回の「お江」かは
はっきり聞いてなかったんですが。
「お江」であれば 来年は滋賀のロケ地も
いろいろ出てくるのではないでしょうか?
渡り廊下の右側の部屋では写経が行われていました。
誰でも参加できるようです。
大沢の池はこれまた静かですね・・
水鳥の一羽も居ません・・鯉はいましたが。
境内からしか見れないのかな・・と思ってましたが
門の隙間から簡単に入れるようです^^;
ところで大覚寺のバスターミナルで
電気自動車用の充電スタンドを初めて見ました!
使っている人はまだいませんでしたが
着々と普及してきているんでしょうか?